またDaiGoか!
といわれそうですが、そうです。またです。DaiGoです。
どんだけ好きなんだ、といいたくなりますよね?きっと。
結構好きなんですよ。実際。
2016年9月の月間記録のところでも触れたんですが、本以上に、
生で、クローズドな場所でこの人の講演を聞いたのが大きいかもしれないです。
9月に最初の一冊となるこの本を皮切りに、
11月に二冊読んでますね。こちら↓
で、今回の「300の言葉」ですが、ちょっと上にあげた著作とは趣が違っていて、
前書きにこう書かれてます。
今までの私が出版してきたどの本とも異なり、1ページずつ前から読む必要はありません。何となくページをめくっていけば、あなたの脳があなたに必要な言葉を見つけてくれるようになっています。
つまり短い、いわゆる名言集の寄せ集めのような体裁の本です。
といって思い出したのが、2016年の3月の読書記録で紹介していた、
これですね。
ですが、これはカーネギーの言葉も入ってましたが、
その他いろんな人たちの名言が詰め合わせになっています。
それと比べると、出典も書いていないので、すべてDaiGoオリジナル名言集、
ということになりますでしょうか。
と思って読みながら頭をよぎったのが、こちらでした 笑
アツいですねー 笑
名言好きな人とか、常に励まされたい人は持っていてもいいかもしれませんが、
こういう本ばっかりに囲まれるのも正直どうかな、と。
いや、内容は決して否定してないです。
すごくいい言葉のオンパレードで、自分も手元に置いておきたいと思ってます。
さらっと一読してどうなる、という本でもないので。
家の中の、さっと手が届く場所に置いておいて、ちょこっと空いた時間に拾い読みする、
というのに良い本だと思います。
一家に一冊、どうでしょうか?
ぬこかわいいよ、ぬこ。
この記事へのコメント