
サイゼリヤ、知ってます?
ミラノ風ドリア 300円(ずっと299円だったのが総額表示で変わったのかな?)とか、
グラスワイン100円とか。
幼少の頃に千葉県の某市川というところに住んでまして、住んでたマンションの下に入ってた。
創業からそんなに経ってないと思うんですが、看板と名前だけは長く記憶に残っていますが、
当時は1〜2回しか行ったことなかったんじゃないでしょうか。
レストランとしての記憶はないです。
ただなぜか名前と看板だけはずっと記憶に残ってました。
なんですかね、これ?
なので後年大ブレークしたときもなんとなく懐かしくて、昔ながらの友人が大成功した感じで、
嬉しかったです。
長くなりましたが今日ご紹介の本はこちら。
その名も、
いや、わかりましたよ、その意気込みは(笑)
という、創業者の正垣泰彦氏による本。
いやーメチャ面白いです!
メチャ面白い、というか為になる、実践的経営の教科書ですねこれは。
写真には出てないんですが、帯には
「ありがちな精神論、根性論なし」「金言だらけの名著」
とあってまさにそのとおり。
ガチでオススメ。こんなに安くていいんかい。
タメになること多すぎで付箋貼りすぎました。
徹底して数字に落とし込む姿勢、自責で捉える地動説、他にも実体験に基づいた教訓だらけ。
徹底して数字に落とし込む姿勢、自責で捉える地動説、他にも実体験に基づいた教訓だらけ。
別に飲食チェーンをやるわけではないが、仕事に役立てられそうなことは山ほどある。
「サイゼリヤ」マジおすすめです。
グラスワインでも傾けながら、店舗をよく観察しながら読みたい一杯。
もとい一冊。
サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ
読了日: 2021年3月3日
読了日: 2021年3月3日
この記事へのコメント